ブログ

2022.07.30

自然災害の被害車両・突然のタイヤのバースト

こんにちは。

日差しが強く、暑い日が続きますが皆様おかわりありませんか。

最近ご入庫されたお車の中で、この時期によくある2件のご紹介いたします。

① 浸水

 突然のゲリラ豪雨や雷の凄まじい日が、幸田町でもつい先日ありましたね。普段、使っている道路に、突然水が溜まりましたが見た目には通過できる状態だと思い、「走っちゃえ!!」っと入った車が、、、。足元まで水が入ってしまったようです。

このお車は、床にメインハーネスがあり、電気系のトラブルが次々と起こりました。

 水につかった場所の部品は、後から何らかのトラブルが起こる可能性があります。今回は、車両保険がありましたので、保険会社のアジャスターの立合いを経て、すべての部品を交換致しました。

 車両保険に入っていなかったら・・・。

車も家・家財(10月から改定されます)も一度保険の見直しをして、起こりうる災害にも対応できる安心をご用意ください。

弊社でもご希望に応じてご提案させて頂きます。

② タイヤのバースト

 バーストの要因は、1.タイヤの空気圧の低下 2.過積載 3.タイヤの経年劣化 がほぼ考えられます。

今回は、タイヤの劣化でのバーストでした。

見た目には、溝が少ないわけではないですが、製造年が、、、。

残りの3本も交換しました。ホイールやフェンダーの破損につながらなかったので良かったです。事故につながる恐れもありました。

 高温の夏のこの時期は特に危険です。運転前のタイヤのチェックをお願いします。

空気圧や、タイヤのチェックは弊社に気楽に声をかけてくださいね。

2022.07.19

納車ルーム

 

新車、中古車の納車時に実は下回りの確認ができます。スタッフにお尋ねください。雨天、夜の納車、大歓迎です。当社は、お客様のご希望のお時間にご納車できるようつとめています。

2022.06.11

水漏れ修理

 こんにちは。整備士の田畑です。

この頃暑くなってきましたので体調崩してないでしょうか❓これから梅雨に入ります!!蒸し暑くなりますので、体調にはお気を付けください。

さて、話は変わりますが先月水漏れ修理で入庫しました欧州車の紹介したいと思います

エンジンの真ん中赤い液体がポタポタと、、、どこから漏れているのかなー❓と見てみると

ウォーターポンプから漏れていました。ここの白っぽいところから漏れてました。ちなみにどこにあるのかというと、

こんなところにありましたこの欧州車のグループはここについている車種が多いみたいで国産車にはない作りしてますよね

国産車ではオルタネータプーリーやクランクプーリーと同じような所にありベルトを介して回転して中にプロペラがあり、冷却水をエンジン内部やラジエータに送ったりしています。

外すのにも一苦労しましたが色々と想定外ハプニングがありましたが、無事に組みつけが終わり漏れもなくしっかりとヒーターも効くのも確認できまして納車させて頂きました

外車は整備書があまり出回らないので探り探りで作業していきますので時間がかかりますがとても勉強になります

お車に困ったことがありましたらぜひオカモト自動車までご来店心よりお待ちいたしております。

2022.06.01

消防団協力事業所

先日、幸田消防署にて消防団協力事業所として

盾の授与式を開催していただきました。

 幸田町では4月上旬頃に大規模な建物火災が発生しました。

その際には消防団に所属している従業員が出動しました。

少数精鋭の会社なのでスタッフが抜けてしまうのは痛いところですが、

日ごろから地域の皆様に支えられていますので少しでも貢献できたらなという思いです。

これからも、地域密着!地域貢献!できる会社であり続けたいと改めて思いました。

この度はありがとうございました

2022.04.22

本日の作業紹介はスープラのヒーターコア

本日の作業車両は人気車種になっている旧車の70型のスープラの修理です。

平成2年式なのでもう三十路過ぎの車でございます。

大事に乗られているのでこちらとしてもしっかりと修理をして

いつまでも乗って頂きたいと思います。

今回はヒーターコアからの水漏れの修理となります。

ヒーターコアとは車で暖房を使用するために温風を作る車内にある熱交換器です。

車外になると同じ機能を持つ部品でラジエータという物に変わります。

そのヒーターコアのある場所というのが丁度、ダッシュボードの真ん中にあり外すためには

そのダッシュボードを外す必要があり、結構な大作業になります。

外すのにもプラスチックの部品を破損しないように結構気を使います。

部品の供給が終わっている物が大半なのでヒーターコアの方も新品はなく

現品修理の対応になります。

修理は外注になってしますので、部品が完成するまで作業は一時中断となります。

今、値段の上がっている古い車も買うことができても修理の問題が出ててきます。

部品がでればどこでも対応してくれるでしょうが、部品が出ない場合は修理を受けてくれるかが

車屋さん次第になるので大事に乗っている車ほど信頼できる車屋さんに出会えるかが

長く乗るのに重要な一つの事だと思います。

それに選ばれるように日々勉強し、技術を磨いていく次第です。

ページトップへ