ブログ
2022.12.02
寒くなってきました( ;∀;)
12月に入り、急激に寒くなってきました!
いよいよ冬本番ですね
スノータイヤのご準備は大丈夫ですか?!
雪が降ってから慌てても交換予約がいっぱいで変えられない
なんてことが!!
早めの交換がお勧めです
2022.10.28
オカモト感謝祭 ご来場ありがとうございました
10月22日、23日と感謝祭を開催させていただきました!
晴天に恵まれ、汗ばむくらいの良い気候の中たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました
・
・
コロナの影響で3年ぶりの感謝祭の開催でした。
今年は新しい試みとして、キッチンカーやフォトブース、火起こし体験などを準備しました。
ご家族でご来場いただいた方も沢山いらっしゃってとても嬉しく思いました
楽しんでいただけたでしょうか?
↑グリコクレープさん
新型車も沢山展示させていただきました。(画像は弊社Instagramより)
実際に見て、触って、乗ってみるとお車の事がよくわかりますよね
フォトブースや子ども整備士体験も実施しました
みんな楽しそうでよかったです
・
・
また来年も楽しい感謝祭ができたらなと思います
今後ともよろしくお願いいたします。
2022.10.05
足回りの交換作業
今日の紹介する作業は、リアの足回りの交換作業です。
最初にホイールが曲がってしまうほどの衝撃を与えてしまったそうでタイヤの交換だけで
済むと思い中古のホイールとタイヤの交換だけしたのですが、真っすぐ走らないとのこと
実車の方を見てタイヤだけと判断したのではないので来店していただいた車両を見ると
左リアが見事に左に向いるではないですか、まるで4WS車のように外へ向いてます。
流石にこれでは真っすぐに走ることなど到底できはしません。
ドライブレコーダーの映像を見てもなかなかの衝撃・・・
車軸とそれに付属するアームも曲がっているように見えるのでその2つを交換します。
車体を支える軸なのでそう簡単には曲がるものではないですが、衝撃荷重では普通に曲がったりします。
もしも、バンパーをちょっとぶつけちゃったとなったとしても内部は思っている以上に
衝撃を受けたししていますので、そういうことが起きた時には車屋さんへ持って行き早めに
ぶつけた個所の状態を確認してもらってください。
キズがあっても問題がないことの確認をしてもらうようにしてもらえれば
そこからの延長線上の故障とかを予防したりできます。
2022.09.28
車検時の付加作業の勧め
お車検時に、車両の下廻り、洗浄及び錆止め塗装作業の実施をお勧めします。
自動車のシャーシ部分の防錆、防音、摩耗防止の効果があります。
お車が長持ちします。
2022.08.10
免疫力を高めたい!!
暑い日が続きますね。皆様お元気でお過ごしですか。
オカモト自動車も明日から夏季休業をいただきます。
皆様、安全なカーライフをお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
話は変わりますが、我が家のブルーベリーが今年は大豊作でした。
採っても採っても太陽の日を浴びてつぎつぎと実をつけてくれました。
免疫力が高まればとっても嬉しいです。
心も体も元気で過ごしたいです。
17日からまた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。